2016年8月16日火曜日

久々の税務署へ♪ めっちゃキンチョー!!!E-TAX登録しとこう

 今日は僕の去年の所得税を支払うために税務署に行ってきました。

  
 確定申告が遅れてしまって、7月に入ってからの申請になってしまいました。その時は市県民税の申請だけで終わったのですが、そのあとに国税である「所得税」を払う手続きをすることになりました。

 初めに市役所に行って来て、そこで去年の「源泉徴収表」(税理士さんに発行してもらった)を提出してようやく市県民税の額が出てきました。

 その時に必要書類として、去年(平成27年)の「厳選徴収表」と、去年一年間で支払いをしていた「生命保険の控除証明書」などを準備していきました。

 朝の9時前に市役所について市民税課へ足を運び、(久々なので少し案内図を見ながら」受付番号をもらい待ちました。あさイチのつもりだったけど番号表は「3番」でしたね。もっと早い狙いの人がいました。

 待つこと15分、前の人が説明を理解するのが遅いので時間かかってます。まあ、我慢できる範囲ですが、僕もせっかくの休日の時間なので三番目なのに30分も待ったらイライラしていたかもしれません。

 市県民税の手続きは終わったんですが、今度は「所得税」の支払いです。


所得税は国税なので、相談や支払う場所が違っています。

それは「税務署」です。


 そこに行かなければならないと考えるだけでスゴイプレッシャーになります。本当にストレスを感じました。

 申告時期をかなりとっくに過ぎてしまっていることと、それに対してなんだか罪を罰せられそうなフンイキを前に出されたらどうしよう、という恐怖も出てきていました。(かなりビビり状態)

 しかも、こちらの都合でできるだけ分割で払いたいという要望も出そうという状況。(無理かもしんないと結構思いこんでいます。)


 ビクビクしながら「税務署」に着いて、「徴収課」という部署についてみました。



おお!?けっこう親切?てか、スゴイ丁寧!



 爽やかな20代の男性が対応してくれてホントにビックリしました。

 プレッシャーに動じず(動じていないフリ)、クールに分割払いのお願いをダメもとで言ってみるというプレッシャーがまるで吹き飛びました。

 ありがとう、好青年様。おかげさまでこちらも無茶な態度をしなくてすみました。


 
 そんでもって、まずは申請課へ行って申請用紙を書いて、税額を決定してください。 

 そして、税額が決まってからまた徴収課へ来てください。それから分割の相談をします。とのこと。

 その指示を受けてさっそく申請受付まで行ってきました。源泉徴収表のコピー予備持っていて良かった!!
 (市県民税の申請の時に原本を出してしまったのでその時にコピーをとっていたのが幸いしました。原本の提出だったら完全アウトでしたね、また時間が伸びたことになる。)

いざ、分割の相談へ!

 収める税額も決まったことですし、いざ、再度もう一度、徴収課へ!

 先ほどの担当の方にまた当たったのでホッとしました。違う担当の方に当たったらまたキンチョー、ドキドキ始まってしまいますからね。同じ説明をまたしなくても済みますし、ホントにラッキー。

 小学生の子供もたまたまその席にやってきたので、(一緒に遊ぶ約束をしていたのでついてきてしまった)なんか、空気も柔らかくなった気もします。普通じゃあり得ない感じですけどね。

 遅れた確定申告の税金の支払いを分割で払う相談をまさか、自分の小学生の子供の目の前ですることになるとは夢にも見ませんでした。(ちょっと複雑な心境でした。)

 子供のいる目の前で分割の相談、金額の設定、期間の設定をしてくれた税務署の徴収課の方の柔らかい態度にも感謝しています。
 (もっと真面目な有無を言わさない勢いの人ばかりと思っていました。このイメージはひどいかな?)

 僕自身ニブイ性格をしているのかも知りませんが、子供のいる手前だけど、あまり恥ずかしい気持ちはなかったです。
 
 申告時期を遅れてしまったということは申し訳ないと思って、ちゃんと頭を下げるべきだし、(悪かったと本当に思っていますし、その分の時間を損したことになりますが、)、

 税金をちゃんと納める意思はあるのでそれを伝えて、今の家計の状況において一括で払えないところをちゃんと伝えきって、話し合いをするところを見てもらうことはこの子にとっても何かしらプラスになると感じますし。
 あと、計算して、何回(何月)で終わらすかという話ですね。

 税務署の方もイヤそうな顔はしていませんでしたし。なかなか珍しい場面でしたね。結構レアかも。

 息子に対しても「税金というのは、日本という国がしっかり機能するために必要なお金なんだよ。」
っていうきっかけにもなりました。

 税金の使用方法は一般の僕らが決めれることではないのでとやかく言えないですが、自分の息子には、国のルールの形を教えておくことは、息子にとっていつか役に立つと思います。

 小学生に税金の説明をするのはちょっと難しそうだけど、面白そうなのでこれからちょっとずつ僕もいろんな仕組みを理解していって教えていけたらと思っています。

 
 最近面白い情報を手に入れたんですが、

 アナウンサー?違った。ジャーナリストの「池上彰」さんですが、この人が作った本で、「これが週刊こどもニュースだ」というものがあるんですが、子供にも分かりやすい内容で、大人のファンも多くいる物なので買って読んで勉強をしてみようと思っています。

 今の世の中、情報をなんでもすぐに引き出せるようにはなったのですが、実際に生きた情報として活用して、情報を自分の血肉となるまでは簡単なことではないということも言っています。

 確かにそうだと感じます。生きた情報として、活用できるレベルとして情報を扱えるようになるために僕自身たくさんのことを身に付けないといけないと思います。

 今後は細かく情報を分類していろんなことを掘り下げていってみたいと考えています。

 息子たちの人生が明るくなるように、僕の人生も内容の濃い明るい人生にしていってみたいと思います。



 文章ひどくて申し訳ありません。もっと、上手く、書けるように努力してみます。


今回のblogでの文字数と所要時間

文字数  2492 

所要時間  60分

1分あたりキー打数  41打




 






2016年7月25日月曜日

タケノコ、最近たべましたか?

 僕たちの食卓にすごく浸透している食材、筍「たけのこ」について、

筍 「たけのこ」


 すごくみずみずしい香りと、食卓に漂う香りが春の食材にぴったりです。

 ほりたての筍はとても柔らかいので、そのまま薄く切って刺身のようにワサビと醤油でいただきます。

 ゆでた後に、煮る、焼く、あげる、炒める、蒸す、など季節のおいしさをふんだんに味わえます。

 醤油とかつお節で煮て、削りび氏を使った煮物。

 ワカメと煮て木の芽を添える若竹煮、

 味噌を塗って焼いた香ばしい田楽

 サクサクと歯ごたえのあるから座げも風味豊かです。

 筍のオンパレードですね。 「筍尽くし」です。

 家族も筍大好きですし、お客様もよくお代わりをしてくれます。


 爽やかな筍の歯ざわりがみんな大好きで、さまざまな料理に使うことができます。

 現代は季節感が希薄になってきている風情ですが、そこに少々手間はかかるのですが、このような旬の食材を取り入れつつ家族で、季節を味わうことも気持ちがいいと感じます。

 わが子たちも筍のようにすくすくと育っていけるように、味わい深い人生に楽しみをを見出して欲しいです。



筍の栄養について

  • カリウムが豊富
   
 カリウムの接種は体の中の塩分(ナトリウム)の排出に役立ちます。 血圧の高めの方や、身体

のむくみの解消にとても効果があります。




  • 疲労回復に効果!
 各種アミノ酸のなかでも、疲労回復にとても効果のあるグルタミン酸や、アスパラギン酸などが含まれていて、このアミノ酸がおいしさのもとにもなっています。
  
 ゆでたときに出る粉上の白いものはチロシンと言ってこれについては特に害はありませんのでご心配いりません。


  • ものすごい食物繊維!
 食べたときに感じるあのシャキシャキ感。ホントに独特で歯ざわりも味わいのひとつとして楽しめるユニークな食材ですよね。
 
 そのシャキシャキ感は「食物繊維」で、便秘や大腸がんの予防にも大いに役立ちます。




  • ですが、食べ過ぎには注意してください。
 アク(灰汁)が強いので、食べ過ぎると吹き出物や、アレルギーに似た症状を起こすこともあるので食べ過ぎには気を付けてください。










2016年7月1日金曜日

ヤル気を起きあげるために自己表現を活用しよう。


<自分を表現し、また認められたい、という願望>

 お金のためではなくて、自分を表現するために、周りの方々、関係者の皆様への奉仕のために働き続けるんです。

 実際に多くの方々がそのように動き、働き、活動に命を燃やして「成功者」と言われるようになっています。
 
 また思想家などは、自分の人生の最終目標をより次元の高いところへの自分の表現があると考えているようです。それこそが自己実現と言っても過言ではないようです。(ほんっとにパネェっす)


 そのために、積極的で明るく、多くの方々と出逢い、触れ合うことを毎日の心構えとしています。その出逢いによって、僕自身を押し上げてくれるようになるというわけです。



受け取るよりも、多くを与える

 「受け取るよりも、多くを与える」という教えを以前にいただきました。自分の表現に関しては当たっていると思います。

 僕がたくさんのことから学び、好奇心を湧き起こして研究していることを他人に伝えて、分かりやすく加工して、分かち合うことができ、その流れがさらに持続するためのヤル気の栄養を流し込んでくるんです。
 ですが、自分の具体的な計画と目標は別ですから、そこは秘密にしておいたほうがいいかもしれません。



 生きることは表現そのものですし、与えることも表現のひとつです。


この豊かな時代に生まれて来れて本当に幸せだと思います。あらゆる表現の方法を今からたくさん取り入れたいと思います。














2016年6月29日水曜日

この恐怖と向き合うには・・・

 みなさん、この6月はどのように過ごしていましたか。


 僕は、沖縄の地でこんがりロースのウェルダンになりそうです。今日の最高気温は33度でした。明け方の最低気温は27℃くらいで差が6度くらいです。
 エアコンがなかったらすでに心肺停止のミイラじょうたいです。
「ああ~、エアコン様様ですな。」

 沖縄の梅雨が明けたのは先週くらいで、今年の梅雨はよく雨が降っていたと思います。ようやくジメジメとサヨナラできたかと思いきや、ガツンとものすごい暑さがやってきました。
 僕の周りでは体調不良を起こす方も多数います。
「片頭痛」、「腹痛」、『夏風邪』、「発熱」などいろんな症状が出てきています。
ホントにしんどそうで。大変だなぁって思います。

 僕は案外ケロッとできています。以前のブログにも載せていたのですがサプリメントとビタミン剤などで体調を崩さないように少し気を付けていたのです。

↓夏バテる前にやっておくこと
http://lccgreenworld.blogspot.jp/2016/06/jimichi.html


 (今年はかなりうまく調整ができたと思います。おととしまでは体調不良も起きましたけど。)

 今回のブログはカラダのことではありません。


心、気持ちのことです。


 いかに体を強く保とうとしていても〝恐怖の感情”にはかなり苦戦をするものです。

 恐怖にはいくつか種類があるのですが、これが何種類かが混ぜ合わされたものを誰しも経験があると思います。


 恐怖というのは、どこまでも自分の心を蝕んでしまい、自らを傷つけたり、自分の心なのに貧しいものにしてしまいます。

 ですが、ほんの少しの勇気でもって、ほとんどの恐怖が克服することができるのです。


恐怖に絡まれているときは・・・


 自分なりにいろんな解決策を考えてみてもなかなか前に進まない時ってあると思います。
 ですが、本当に頭で考えて「こうしたら良くなるはず』とか、「今までこれでできたのに」などあらゆる引き出しを出してみるのですがたいして良策とは思えずループしてしまうのです。

 ほんの少しの勇気で克服できるのです。


僕が絡まれていた〝恐怖”はこんなところでした。

  • 批判に対する恐怖 

 これが起きていると周りの人のことも批判することがあります。たいていのパターンでは自分たちが恐れてしまっている他人からの批判は思い過ごしが多く、違う不安から発生していることがほとんどだったりします。 
 この恐怖によって、ほかの人を批判したり、自己満足に没してみたり、他の人にばかり合わせていきがちになります。
 ですが、結構キツイ批判にあっても長くて一年も持たないものだということは他の人を見ても分かります。


  • 貧しさに対する恐怖

  僕たちは今、ものすごく豊かな国に住んでいるんです。それは自分の人生にすごいチャンスを与えてくれる国でもあるということです。
求めれば何でも必要となれば必ず手に入る国だということを知らないといけないんです。
 ですが、自分の欲しいものを必要としなければそれまでなんです。自分が本当に「欲しい」としないのは世の中がそれに答えてくれないと思い込んでしまって、「勘違い」を自分で起こしているだけです。


「どうせ世の中は・・・」、「どうせあの人は・・・」、「どうせこの会社は・・・」などです。この後に続いてくる言葉はほとんど自分に対する「言い訳」なんです。
 応えられていない自分に対して残念で、擁護するために「言い訳」を重ねているだけでした。

 これもホントにつらい状態です。

ここで↑上のフレーズに戻すのですが、


「ほんの少しの勇気で克服できるのです。」



この世のすべての人たちは、自分の心を完全にコントロールするチカラを持っています。

〝思考”は完全に自分のコントロールに収めることができるのです。

 この世界は、この〝思考”を人間に完全にコントロールできるようにされているんです。


〝恐怖”は、絶対に自分の周りの状態ではなくて、自分の心の状態以外の何物でもないのです。

 大切な自分をしっかりと見つめいればやがて〝恐怖”は薄れていくと思います。


 また続きは次回に書きます。


















 

2016年6月28日火曜日

お金の使い方   <出ていく量と、入ってくる量のバランス>

お金の使い方、扱い方について



 近頃の〝お金のすがた”はかなり変わってきていますね。

  
 お金についての勉強を地道に始めてみようと思いました。



 なぜ、お金についての勉強をしようと決めたかというと、「お金」というものが全世界共通で扱うも

のだからです。
 
 そして、「お金」の有る無し、多い少ない、などで多くの人が感情をむき出しにしたり、楽しんだり、

ケンカしたり、喜んだり、最悪の場合、「お金」が原因で他人を殺すことだってあるのです。
 

 「お金」のことをすごく憎んだり、ゴミみたいに扱ったり、人以上に大事にされたり、ホントにすごい

ですよね。「お金」って。


 少しずつ分かることから解き明かそうと見てみるんですが、普段目にしている「お金」は、ただの

紙切れのように思います。


 
 この紙切れや、金属のかたまりがなぜ、こうも人を動かしてしまうのか?ということが非常に気に

なってしまって、僕なりに調べてみようと思いました。電子マネーとかも出てきて、その姿カタチも多

様化しているのでもっと掴みにくくなった気がします。



 昔は石や、金属などを加工して作られていたらしいので、お金持ちは金庫も相当大きく、広かった

んじゃないでしょうか。それからすれば現在は相当軽く、便利になったと言えるかもしれません。僕

自身はあまりカバンや、荷物を持ってかさばるのがイヤなので、電子マネーはすごく便利で使うと

きはすごく嬉しいです。レジの相手や、その会社にとっても時間の節約になってどちらもプラスプラ

スなので、シャリーン♪ってするときはちょっとお互いに時間が節約されたと思って嬉しくなります。


 しかも、今では使うとポイントも付いてきますし、得した気分になりますね。



 どんどん使ってお互いに嬉しい形でいけたら楽しいですね。



 ただ、入ってくるお金とより、出ていくお金が多くなると使えるお金が無くなるので、そこは気を付

けて出ていくお金が多くならずに気を付けたいと思います。

 入ってくるお金も使うお金の量より多くなるようにするのも手段のひとつとして考えてみたいと思


います。

また次回、続きを書いていきます。























2016年6月26日日曜日

今日のJimichi  <ジミチー夏バテ解消、踏ん張り特集〝サプリメントでもいいじゃん!!

夏バテをする前に対策をしてみる。


 最近年を重ねてきたせいか、体の細かいところに気が付くようになっています。


 今まで何度も夏の暑さを経験してきていたはずなのに、今年は梅雨が明けてからものすごく熱く

感じました。


 今までも体の調子にもそれとなく気を使ってお仕事や、普段の生活を送っていましたが、今年は

ちょっと異変的に違っていました。



 みなさんの地域ではどのような天気・気候ですか?



 ちなみに僕の住んでいる場所は沖縄・日本です。Okinawa Japan


 僕の住んでいる日本は亜熱帯subtoropics地域で、夏は高温・多湿で、冬は極端は低温にならな

い状態です。(極端低温にならないというのは冬の野菜などの作物が育つくらいかと思います。)


 この沖縄の最近の天気は、最高の気温が32℃で、最低が27℃で気温差が4度から5度くらいで

す。



 暑いことは間違いありませんが、日本の他の地域と比べると風が強いので、汗をかいても風で爽

やかに涼しい感じがします。日陰に入るとそれがよく分かるかとおもいます。
 
 ですが、ひとたび太陽の光の下に出ると肌が焼けるような感覚を味わうことができるかとおもいま

す。これは、紫外線の量が高いと言われいます。


 ここまで暑いと体のチカラの消耗が激しくなります。そうなると人間の体は消耗されたエネルギー

を回復させたり、サポートしようとしたりして働き、エネルギーを貯えようとして食欲が増したり、余

計に食べようとします。

 

 ですが、その時に貯えられるエネルギーは人それぞれですが限界があります。そこで食べすぎに

よるエネルギーの過剰摂取によって消化不良となり、体の中の胃や、大腸・小腸などの消化器官

が疲れてしまうのです。

 

 カラダのエネルギーをとるための胃や大腸・小腸が疲れてくるのでそこから食欲が思うように振る

わず、食べる量が少なくなりエネルギー不足になるという連鎖が〝夏バテ”の正体なのかと僕なり

にとらえています。

 

 さて、前置きが長くなったのですがここで本題に行きます。

 以上のような内容で〝夏バテ”を引き起こしていると考えられるので今度はどうしたらその〝夏バ

テ”を避けて、乗り越えられるかです。

 

 やはり必要なエネルギーをとらなければいけないのですが、すでにこのような〝夏バテ”を引き起

こしているのであれば、ただやみくもに食べるだけではいけません。

 

 そこで〝サプリメント”なのですが、ドラッグストアで販売されているサプリメントも悪くはないです。

 最近ではたくさんのサプリメントが販売されていてすごく便利になりました。

 必要なエネルギーをバランスをよく考えられた状態で配合されたものも出ています。

 僕がお勧めするものは、



  • プロテイン系

  
 プロテインは〝タンパク質”のことです。そして、たんぱく質にはそれを構成しているアミノ酸が

豊富に含まれています。それが体の体感しずらい、自覚症状の薄い内臓への大切なエネルギーと

してですから、タンパク質を定期的に体の中に取り込むことでこの〝夏バテ”を乗り越えましょう。

 

 タンパク質について特に女性の方がよく誤解をされることがあるのですが、『〝プロテイン”を使

う、接種する人は筋肉がゴッツゴッツに付きすぎてしまう。(女子力の向上とは反対の方向にむいて

しまう。)とか、アスリートさんや、ボディビルダーさんためだという誤解があるかと思います。

 

 女性の方がプロテインを飲み始めたからと言って急にマッチョになるわけでもないですから安心し

てください。トレーニングをしないと筋肉は太くもならないし強くもならないものです。

 

 プロテインには、体の調子を整えるホルモンへの働きもあるのです。女性なら、女性ホルモンが

活発になってより女性らしく元気にかわいらしく若返り効果もあるそうです。男性なら、男性ホルモ

ンが活発になって生き生きとしたハツラツな思考になってヤル気もパワーも高まります。

 

 なんだかいいことしか書いていないんですが、だいたい当たっていると思います。

やはり、適量というのがあるので体に良いと言われているプロテインでも撮り過ぎには気を付けま

しょう。

【アミノハニー酵素】

  • ビタミン系

 ビタミンは言わずともおなじみですが、ヒトの体内では合成ができないものです。
 

 カラダのあらゆる生理的な機能を調整するために必要です。ビタミンは有機物なので、無機物のミ

ネラルとは違います。
 

 どちらも大量に摂取は良くありませんが、カラダの生成や、維持・活動には大切な栄養素となって

います。
 

 こちらも最近のプロテインやアミノ酸などのサプリメントにバランス良く含まれています。







  • 酵素


酵素については現在勉強中です。

 
 最近酵素も注目されています。そこで僕たちは独自で酵素を作ってみました。
 
 
「酵素シロップ」というものですが、こちらは現在準備中のページにて作り方や、そのレビューなど


を載せていきたいと考えています。



 もうひとつ、お勧めなのが、海外のサプリメントです。日本の健康食品の検査の対象科目の基準


を1000とすると (これも厳しい検査数だと思いますが・・・) イギリスの検査はその約2倍らしく、


そのイギリスの検査を通過するほどの厳選された内容のサプリということらしいです。一度お試しし


てみるのもいいかもしれません。海外の多数の美女モデルさんたちも愛用しています。


 一見の価値アリです。僕はこちらのプロテインを愛用していますが、ココア味よりもバニラ味のほ


うが味わいがあっておいしくて飲みやすく感じました。
 


 ↓以下のサイトにて紹介されています。
https://www.modere.co.jp/?referralCode=561518

 



 最後になりますが、こちらは日本でも知る人ぞ知る健康食品、安全な洗剤として僕も愛用しています。


ベルセレージュです。



 こちらの洗剤はなんと〝合成界面活性剤”を使わずに、〝天然の合成界面活性剤”を使ってるの


で皮膚やアレルギーで悩んでいる方々からの多くの支持を保っています。たいていのアレルギー


反応の多くは産業革命時代から急激に使用量が増えてきた〝合成界面活性剤”を使い続けてき


た世代の孫世代がアレルギーが増えています。僕自身アトピーなどの症状の悩みもありましたが、


今では過去のものとなっています。



 こちらは、あまりにも気に入ったので正規の販売代理店として登録し、現在も愛用して、販売させ


てもらっています。



 こちらがベルセレージュのサイトです。
http://www.bearcereju.co.jp/products/




 インターネットでの販売は禁止されていますので、ご購入の際はジミチーJimichiのコメント欄へ「ベ


ルセレージュ製品のの購入について」と書いていただき、どの製品を購入したいかなどを送ってみ


てください。出来る限りの対応をさせていただきます。



2016年3月25日金曜日

自分のライフスタイルのタイプをつかんで、夢と目標もつかむ?!

アドラー心理学の本から採用

なぜライフスタイルを掴むのか?

みなさんは自分のライフスタイルに興味はありますか?自分がでどんなライフスタイルの持ち主かわかりますか?

今回、載せる記事は様々なライフスタイルを知ることで自分自身を理解して、周囲の大事な人たちとより良い人間関係を構築するためにお役に立てるための一助となれればと思い書いてみました。

アドラー心理学からさまざまな人格のライフスタイルを大きく6つ紹介します。


1.お子様タイプ
 周囲の人の機嫌をうかがって、好かれようと努力するタイプ(依存型)

2.イノシシタイプ
 周囲の人に任せることができない、ハンドルを離せないタイプ(猪突猛進型)

3.コントロールタイプ
 感情をあまり出さずに完璧を求めがちな(いつか爆発型)

4.冒険家タイプ 
 良いと思われる物事があるとすぐに食いついてしまう、とっかかりは速いがスタミナがない(竜頭蛇尾型)

5.安心楽ちんタイプ
 周囲から読みにくいマイペース

6.強欲タイプ
 「お前のものは俺のもの」(ジャイアン型)


ここからはチャンスに強くなれるように、各タイプ別に大まかな事例を挙げてみます。



自分がもしも1のお子様タイプなら

 ・普段の状態で少しでも自信のある発表や、仕事などあればちょっと勇気を出してみて、自分から役割を引き受けてみるとチャンスを掴みやすくなるかも

 ・時として、周囲の人から嫌われることもあるのが人生なのだ、と割り切る



もしも2のイノシシタイプなら、

 ・ブレーキを踏める余裕を意識しておく。急ぎ足で突き進んだら周りが着いてこないということを自覚する。

 ・レース感よりもチームワークを気を付ける


あなたが3のコントロールタイプなら

 ・自分の不完全な部分に目を向けてみて、それも自分の大事な構成部分として受け止める。

 ・ほどほどな息抜きができる場所や、タイミングを探ってみる。


あなたが4の冒険家タイプなら

 ・スタートは強いので、そのあとの中間ポイントやゴールへの目標設定を立てる。

 ・仲間と目標ポイントなどのチェックをして、反応をしあう環境を作っていく。


あなたがタイプ5の安心楽ちんタイプなら

 ・自分にも意見を求められることがあると捉えて、準備をしておく。

 ・周囲から自分にどんなことを期待しているか確認しておく。


あなたがタイプ6の強欲タイプなら

 ・自分の権利主張はほどほどして、仲間からの信頼を築けるように行動をしてみる。

 ・周りの人にも同じような権利があることを知っておく



おおまかに載せてみましたが、いかがでしょうか?

この後も自分のタイプ診断を載せてみます。